猫の病気の種類・症状・対策

抜け毛が多いとき

 

 

猫の毛が異常に多く抜ける場合には、何らかの原因があります。抜け毛を引き起こす確立が高いのは皮膚病になった場合です。アレルギー性皮膚炎やノミ、ダニなどがその原因となります。

 

 

毛が抜けた部分に赤い発疹ができたり、皮膚がガサガサになり、痒みによって掻いてしまって傷から膿んでしまうこともあります。皮膚病の場合は特に慢性化しやすく、繰り返し起こることも多いので、皮膚の正常な状態を保つために重要な役割をする免疫細胞が、正常に働くようにしなければなりません。

 

 

また、同じ食べ物ばかり与えていると栄養が偏ってしまい、ビタミンが不足することによって抜け毛が増えることもあります。そして、抜け毛の状態が左右対称となっている場合は、ホルモン系の異常が原因であると考えられます。

 

 

この他の原因としては、免疫異常や腎臓病、糖尿病などがあるようです。猫は、ストレスを受けた場合には、それを発散させる行動を取ります。その典型的なものが「毛づくろい」です。普通の猫でも、身体をよく舐めて毛づくろいをしていますが、ストレスを感じている猫の場合は、それを過剰に行なっています。

 

 

見えない場所や夜間にやっていることが多く、気が付いた時には毛が薄くなっていることもあるのです。猫はとてもデリケートであるため、ちょっとしたことでストレスを感じてしまいます。したがって、なるべく猫にはストレスを与えないようにしましょう。